水回りのリフォーム お風呂・浴室・洗面リフォーム 毎日ゆったり癒されたい。お手入れがラクでクリーンに。将来に備えて使いやすく。 浴室のリフォームで大切なポイントをご紹介します。 ▼ お風呂・浴室 ▼洗面所 お風呂・浴室 リフォームのタイミング 築15年〜20年頃が、浴室リフォームのタイミングとされています。古い浴室を使い続けることで光熱費も高くつきます。カビが目立ちやすくなったり、脱衣所の床に違和感がある場合は特に注意が必要です。 脱衣所を暖かくしてヒートショックに備える ヒートショックとは、脱衣所と浴室、または浴槽に浸かったときの温度差で血圧が急速にあがり、倒れてしまうことをいいます。高齢者に多く起こります。脱衣所に断熱材をいれるなどの工夫が必要です。 「在来工法」とは、浴室の周囲に防水加工をし、コンクリートなどで壁や床を作る昔ながらの工法です。このような古い浴室は断熱性が低く、特に冬場は非常に冷えます。ヒートショックは温度差により発生するため、リフォームをして断熱性が高い浴室にすることで、安全かつ快適な浴室になります。 掃除のしやすさ 浴室は湿気が多く、カビやすいため、適切な換気とこまめな掃除が大切です。リフォームにおいては汚れやカビに強い材質を選ぶ必要があります。壁パネル、ドア、排水溝など様々な場所でご自身が「どれだったら掃除がしやすいか」を軸にお考えください。 施工事例 before after 半田市T様邸 浴室 before after 半田市S様邸 浴室 洗面所は、家族みんなが洗顔やメイク、脱衣、洗濯など毎日さまざまな目的で使う場所です。 限られたスペースを有効活用するには、洗面化粧台選びが重要です。 洗面所 リフォームのタイミング 洗面台は風呂やトイレと違って「明らかに新しいもののほうが機能が新しい」といった実感が沸きづらいものではないでしょうか。多少古くて汚れたりしていても使えてしまうので、リフォームの時期を見定めるのは難しいかもしれません。一般的に洗面台の寿命は15〜20年と言われています。これを目安にパーツの破損、水漏れ、洗面ボウルのヒビなど、わかりやすい劣化がある場合は早めの交換をおすすめします。 生活の導線や洗濯機との位置関係 隣に洗濯機がある場合、設置したい洗面台との隙間がどのくらいあくのか?洗面台の大きさや利便性を優先しすぎて生活導線は狭くなったり、不便になったりしないか?リフォーム後には変更できない分、慎重に選びましょう。 洗面台の選び方 使う人に合わせて 使う人の背丈にあわせた洗面台の高さを考慮する必要があります。ドライヤーをかける、メイクをする、靴を洗う、歯磨きをする、といった日常の用途を想像しましょう。 ショウルームなど実際の商品をみて、腰が痛くないか?シンクの大きさは十分か?などを確認できるのが一番いいでしょう。 収納量 洗面台を入れ替えたからといって、かならずしも収納量がアップするとは限りません。シンク下、鏡収納、天井までの収納。天井まで収納を設置したい場合、頻繁に利用するひとが台を使わずに手が届くか?も視野にいれるといいでしょう。 施工事例 before after 半田市T様邸 洗面